入部のご案内
事前にお伝えしたいこと
草ヶ江ヤングラガーズクラブ(以下、草ヶ江YRC)はボランティアに支えられた特定非営利活動(NPO)法人のラグビークラブです。
専門の指導者に子どもの指導を委ねるラグビースクールやラグビー教室の形式とは異なり、お父さん、お母さんが協力し合って子どもたちの指導、育成を行っています。
コーチは子どもが幼稚園、小学校の間は我が子の在学学年以外の学年の子どもたちを担当します。
そこには我が子の数十倍の子どもたちの成長に携わることの出来る喜びがあります。
その喜びこそが創立1970年以来、50年以上にわたり草ヶ江YRCを支えてきた原動力、即ちボランティアの喜びです。毎日曜日、3時間の練習ですが、その成果は子どもたちの心と身体の中に着実に蓄積されています。
入部1年目に新入部員全員が親子で参加する新人研修(1月~3月)、コーチの先生と仲間達と頑張る3泊4日の夏合宿、遠征でのホームステイや交歓試合などなど、子どもたちは新たな経験を重ねる度に蓄積を糧としてひとまわり大きくなっていきます。
子どもたちのひたむきな姿に教える側が教えられ、成し遂げた感動に、はからずも目が潤む。
『“クサガエ”は親が一番勉強になる』そんなクラブです。
新人研修
入部初年度に親子一緒に受けていただく必須の研修です。
1月~3月に練習とは別会場で新人研修担当の指導者により行われます。
ラグビーに限らずあらゆるスポーツに必要とされる柔軟性、持久力、正しい走り方、敏捷性などを身に付けることと、保護者の方に草ヶ江YRCの精神である一緒に頑張る喜びと、子どもたちの能力の素晴らしさを体験していただくことが本研修の主旨です。
クラブ概要
名称 | 特定非営利活動(NPO)法人 草ヶ江ヤングラガーズクラブ |
---|---|
代表 | 合屋 栄太郎 |
設立 | 1970年(昭和45年)6月 |
対象年令 | 年長児から中学生 ※年中さんはご相談ください。 |
練習日 | 毎週日曜日9:00~12:00 ※中学生は土曜日練習あり |
主な練習場所 | 幼・小学生 主に小戸公園、福岡歯科大学など 中学生 主に舞鶴公園球技場、福岡歯科大学など |
在籍人数 | 幼稚園児から中学生まで240名以上の子ども達と、100名余の指導者 |
主な出身選手 | 村田亙 - 専修大学ラグビー部監督、日本代表キャップ41 ikipedia 鬼束竜太 - サニックス ラグビーアカデミー 月田伸一 - 日本代表キャップ9 ikipedia 川嵜拓生 - 日本代表キャップ2 ikipedia 淵上宗志 - 日本代表キャップ5 ikipedia 阿久根潤 - 日本代表キャップ9 ikipedia 和田耕二 - 日本代表キャップ5 ikipedia 中村正寿 - リコーブラックラムズ所属(2011-2024) ikipedia 秦一平 - NTTドコモレッドハリケーンズ(2012-2021) ikipedia 垣永真之介 - 東京サントリーサンゴリアス所属、日本代表キャップ12 ikipedia 北川賢吾 - クボタスピアーズ船橋・東京ベイ所属、日本代表キャップ3 ikipedia 鹿尾貫太 - 静岡ブルーレヴズ(2017-2024)、日本代表キャップ2 ikipedia 下川甲嗣 - 東京サントリーサンゴリアス所属、日本代表キャップ6 ikipedia 梶木真凜 - 自衛隊体育学校、2020東京五輪・2024パリ五輪出場 ikipedia 他、多くのトップリーガー・日本代表を輩出 (所属、役職は2024年8月現在の情報に基づき掲載) |
費用に関して
入会金 | 10,000 円 |
---|---|
年会費 | 30,000 円(スポーツ安全協会損害保険料を含む) ※ 年会費は入部時期によって減額計算されます。 |
練習着等 | 幼・小学生 25,000 円程度 中学生 30,000 円程度 クラブジャージ(2着)、パンツ、ストッキング、ヘッドキャップ等 指導者用ジャージ 5,500 円 |
その他 | 夏合宿費(小1より参加)、遠征費(バス代など)があり都度集めます。 |